複合機の便利なネットワーク機能と設定

複合機の便利なネットワーク機能と設定

様々な機能を持っている複合機ですが、現在ではネットワーク技術が発展したこともあり、機能の幅がより広がっています。従来備わっていたコピー機能やスキャン機能、ファクシミリ機能などといった機能も、ネットワークを活用することによって、よりコストを削減しながら効率的に作業することが可能となっています。

このネットワークを活用した機能を十分に活用するためには、購入・設置した時点での設定作業が必要です。必要となる設定作業と便利機能について説明します。

目次

1.ネットワークを活用した便利な機能

ネットワークを活用した便利な機能
複合機は、現在業種によっては業務に欠かすことが出来ない機器のひとつとなっています。様々な機能を有しており、情報の連絡業務を円滑に、かつ便利に果たしてくれる役割を持っているものです。

従来、複合機はコピー機能をはじめとしてスキャン機能やプリント機能、ファックス機能を有しています。これにより文書の情報の保管や文書情報のやり取りをスムーズにできるようになりました。

しかし、これらの作業はおおよその場合、文書情報を一度は紙面へと印刷をしたうえでやり取りをしなければなりません。この印刷作業が、大きなコスト面での負担となっていました。

現在、ネットワーク技術が発展したことにより、複合機にもネットワーク環境が取り入れられ、コスト面の削減に成功することとなりました。

ネットワークを複合機に備える事によって、以下の機能が追加されるようになりました。まず、パソコンと複合機が接続され、パソコンからネットワーク機能を介してファックスを利用することが可能です。

従来は、パソコンで作成した文書も一度紙面に起こしたうえで、ファックスで相手方に送付する必要がありましたが、ネットワークを活用することによって、紙面に起こすことなく、直接ファックスを送ることができます。

スキャンで文書の内容を複合機内に取り込んで、やり取りするうえでも、ネットワークを活用すれば、スキャン時にデータを圧縮して送ることが可能となるため、送信負荷を軽減することも可能です。

また、ネットワークの設定を複合機で行うことによって、あらゆる端末機器で情報を共有することが可能です。

デスクトップパソコンやノートパソコン、タブレットなどへの情報のやり取りも、それぞれが複合機とネットワークを介してつながっていることで情報が容易にやり取りできます。

このほか、スマートフォンやタブレットに保存していた写真などといったデータも、ネットワークを活用してダイレクトにプリントアウトすることもできれば、データとして送信することも可能です。

つまり、ネットワークを活用することにより、複合機の機能は、より効率的にかつコストを削減して実行することが可能となったという事です。

2.設定方法

設定方法
ネットワークを備えたことにより、より利便性が高まった複合機ですが、購入して設置して、何もせずにそのまま活用できるわけではありません。ネットワークの機能を活用するためには、購入・設置後にネットワークの設定をしなければなりません。

複合機は、様々な企業により製造と販売がなされており、多種多様の機種が存在しています。ネットワークを活用できる機種には限りがありますが、それでも数多くの種類があります。

機種によってどのような設定を行うべきかは、細かい部分が異なります。しかし、おおよその部分は同じ流れとなっているので、それに沿って設定をすることがおすすめです。

複合機のネットワークの設定は複合機本体とコンピューター側の設定が必要です。はじめに行う設定は複合機本体の設定であり、IPアドレスを設定・登録をしなければなりません。

また、ネットワーク環境によってはIPアドレス以外にもサブネットマスクやゲートウェイアドレスを設定する必要があるので、あらかじめネットワーク管理者に確認しておくことが勧められます。

有線LANならばルーターとケーブルでつなぎ、無線LANならば、そのまま複合機の電源を入れます。無線LANならばパソコンと同様にして、本体設定でSSIDとパスワード入力することによってネットワークに入ることが可能です。

この後IPアドレスの設定になるのですが、基本的にはルーターと接続した時点で自動的にIPアドレスが付与されるので自分で設定することはありません。

もちろん、自分で設定する場合は、パネルで機器設定・ネットワーク設定・IPアドレス設定へと進み手動で打ち込みます。

次がコンピューター側の設定であり、プリンタードライバーをインストールしなければなりません。複合機を購入した際に付属しているCD-ROMなどのドライバーディスクをコンピューターに挿入して手順に沿って必要となるソフトウェアをインストールしていきます。打ち込んだIPアドレスを打ち込み、該当する複合機を選択した完了です。

3.まとめ

複合機は、いまやファックスやスキャン、印刷などをする際に、ネットワークを活用して、より効率的に、そしてコストを削減して行うことが可能となりました。しかし、これらの機能を十分に活躍するためにはまずはじめにネットワークの設定をしなければなりません。

ネットワークの設定は、本体のIPアドレスの設定とパソコンへのインストールが基本です。おおよその複合機で同じ手順となっていますが、細かな部分で流れが異なる場合もあるので、説明書に沿って行うことが勧められます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です